国内の3Dプリンタオンライン出力サービス まとめ



 
3Dプリンタ出力サービスはインターネットを利用して、手元にある3Dデータを3Dプリンティングするサービスです。

このサービスを利用すれば3Dプリンタがなくても、3Dデータを形にして手に取る事が出来ます。設備投資費がゼロで数千万もする3Dプリンタを利用することが出来るので、ユーザーは造りたい物の用途・特徴により3Dプリンタ出力サービスを使い分けるスキルが必要になります。

ここでは有名な3Dプリンタ出力サービスを紹介しています。出力したい物がある場合に参考にしてください。

 


 

3Dプリンタオンライン出力サービスの流れ

3Dプリンタオンライン出力サービス

  • ① 3Dデータを準備します。
  • ② 3Dプリンタ出力サービスのホームページに3Dデータをアップロードします。
  • ③ 出力する素材・大きさを選択します。値段を確認して注文します。注文後は3Dデータが製造現場にわたります。
  • ④ 3Dデータを、注文時に選んだ素材、大きさに3Dプリンティング(出力)します。
  • ⑤ 出力された造形物を梱包します。
  • ⑥ 数日、遅くて数週間待つと宅配便で3Dプリンティングされた造形物が手元に届きます。

 


 

DMM.com (http://make.dmm.com/)

dmm

「個人でも利用しやすい」3D プリント サービス DMM.com
 

【 特徴 】

・      発注後、7~9日で商品が到着する
・      素材の説明などが豊富で、ホームページが親切で解かりやすい
・      フィギア、ミニチュア、ガジェット、インテリア、デザインアイテム、アクセサリー、パーツ用の素材を用意している.
 


 

iJet (http://ijet.co.jp/)

ijet1

幅広い3Dサービスを展開中  iJet
 

【 特徴 】

・      最短24時間以内に発送可能
・      フルカラー立体モデル、試作模型、建築模型、フィギュア、設計製造、医療、建築土木、ホビー、ゲーム、ジュエリー等を出力可能。
・      デジタルワックスによるジュエリーの3D出力にも対応
・      3D技術を利用したサービスを多数用意(ペットの写真を3Dレリーフにするサービス、真空注型)
・      粉末インクジェット方式、粉末焼結造形などの5つの異なる造形方式の3Dプリンタより造形が可能

 


 

インターカルチャー (http://inter-culture.jp/)

int0

「ものづくりをする人と人とをつなげていく」  インターカルチャー
 

【 特徴 】

・      納期は3種類より選べる(通常:14日後、急行:10日後、特急:7日後)が、値段はその分高くなる
・      価格の目安表や、自動見積りページがあるので値段は即時に判る
・      様々な方式の3Dプリンタがあり、8種類の材料から選ぶことが出来る
・      材料ページにはそれぞれの特徴を紹介しており、選択する際に判りやすい
・      3Dオリジナルグッズ作成サービスを展開
・      IllustratorのデータがあればiPhoneケースが作れる

 


 

デジモジ (http://digimode.jp/contents/)

デジモジ

 

【 特徴 】

・      1980円から出力可能(送料、サポート作成料、データ修正料、消費税が含む)
・      光学造形プリンター2機種(envisionTEC ULTRAとenvisionTEC Perfactory 4)を使用
・      工学造形方式の3Dプリンタ(envisionTEC Perfactory4)の出力料金表が公開されている
・      材料はナノキュアと綾部の2種類があり、ナノキュアは、フィギュアやスケールモデルなどのガレージキット原型、試作モックアップ、製品原型、ワンオフパーツなどに向いており、高い強度と滑らかな造形を行える。綾部は色がオリーブ色でABSより強度が強いのが特徴
・      発注後、3~8営業日で商品が到着する。小さい物だと3営業日、大きい物だと8営業日かかる

 


 

 ツクルス (http://www.tkls.co.jp)

ツクルス

 

【 特徴 】

・      6種類(HD3000立体出力、Objet24立体出力、アクリルレジン立体出力、高精細ツルツル立体出力、最上級レーザー焼結立体出力、ABS立体出力)の立体出力サービスから選べる
・      3Dスキャンサービスも実施している
・      3D-GANという強力な3D関連ネットワークを持っている会社

 

※3D-GAN(3D-Geometry Application Network)は、3次元形状を活用する会の略で、あらゆる業種間の垣根を越えて、「3D形状データを活用すること」を共通項とした非営利の業界団体です。3Dプリンタ、3DCAD関連の著者として有名な水野操さんもこの会の理事として活動しています。










2 Comments on 国内の3Dプリンタオンライン出力サービス まとめ

  1. こんにちは

    最近、知り合いで3D造形始める人が増えてきました。

    外注の物は家庭用とは比べ物にならない品質でうらやましいです…

    なので、
    試しにどっか造形出してみようかと思います。

    自宅のFDMと外注のSLAを使い分けたりとか

    いろいろ工夫したいと思います。

    とりあえずデジモデさんかなぁ

Leave a Reply to ozamoto Cancel reply

Your email address will not be published.


*


(Spamcheck Enabled)