抵抗について



 

自分なりに抵抗についてまとめた。

 

【 抵抗の役割 】

 

抵抗の役割は電流の流れを調整すること。

例えば以下のLEDを点灯させる回路を作ったとする。

 

 

回路図で書くとこんな感じ。

 

 

この時、抵抗はLEDに流れる電流を制御する為に入れる必要がある。
抵抗を入れないでそのまま電流を流すとLEDが以下のような現象を起こし最終的には壊れてしまう。

 

  • 熱が出る
  • 煙が出る
  • 燃える
  • 点灯しない

 

また回路にあった適切な抵抗を入れないと壊れる。

 

例えば、30mAが最大定格電流のLEDに100mA流している時(過電流)など。

さすがにLEDが絶えられる電流値の数倍の電流が流れるとLEDも壊れてしまうのだ。

 

 

 

 

【抵抗の見分け方】

 

はんだ付け無しで簡単な回路を作る ⇒ この回路の中で、510Ωの抵抗を用意せよ と書かれている。

 

だが、初心者にはどの抵抗を使ったら良いか判断つかない。(僕も最初はそうだった)

 

ネットを見てると抵抗値を読む方法があることを知った。
例えば以下の抵抗は510Ωなのだ。

 

 

求め方は、抵抗に引いている線の色から求めることが出来る。

 4本帯の場合は、左から順番に計算を行う。(他に5、6本帯もあるが割愛)

 

 

1本目の線:  1桁目 緑=     5
2本目の線:  2桁目 茶=     1
3本目の線:  掛率    茶= x 10 
4本目の線:  抵抗の誤差 金色 = ±5%

 

抵抗のカラーコード表があり、色と数値の突き合わせる事で抵抗値を調べる事が出来る。

 

 

 

覚え方は色々あるが僕が覚えやすかったのは以下の方法。

 

  • 服 ⇒ 0
  • 杯 ⇒ 1
  • 参 ⇒ 2
  • 3者(橙) ⇒ 3
  • 色いミ ⇒ 4
  • Go! ⇒ 5
  • 青虫 ⇒ 6
  • 紫式部 ⇒ 7
  • ハイ(灰)ヤー ⇒ 8
  • 白い雲 ⇒ 9

 

 

 

ちなみに、京阪電鉄の駅の色もカラーコードと同じようにしているそうだw

三条駅(橙)、四条駅(黄)、五条駅(緑)、七条駅(紫)

 










Leave a comment

Your email address will not be published.


*


(Spamcheck Enabled)